オンライン教室

オンライン教室

ことばにするのが、
ちょっと楽しくなる。

画面越しだからこそ築ける、
心を温める豊かなつながり——

1人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラム設計

事前にお子さまのご状況や特性、困り感をヒアリングし、エデュケーターがお子さまに合った個別プログラムを提供します。

自宅で参加できるからこその安心感

慣れた環境=おうちからの参加だからこそ、緊張が和らぎやすく、自分のペースを守りながら参加することができ、ご家族の見守りも可能です。

距離を超えて、ゆるやかなつながりから自信を育む

画面越しでも温かみを感じられる関係性の中で、自分らしい言葉、自分の想いを伝える力と自信を育みます。

オンライン教室の一コマ

オンライン教室の流れ

Step
事前ヒアリング

最初に保護者さまと個別ヒアリングを行います(オンライン)。

  • お子さまの特性・困り感・これまでのご経験
  • ご家庭での様子、話せる/話せない場面
  • ご希望や不安な点 など

まずは保護者さまとの連携から、ようへんの支援は始まります。

Step
セッション初期(ちょっと“見てるだけ”でも大丈夫)

初回は、教室の雰囲気を体験することからスタートします。

  • 無理に輪に入らなくてもOK
  • 座って見ているだけでも、ぬいぐるみを抱えて過ごしても大丈夫
  • 気になる活動があれば、タイミングを見て声をかけます

「関わらなくてもいい場所」であることが、逆に“関わってみたい”気持ちを育てます。

Step
少人数のつながりの中で、安心と表現が育つ

最教室は2~4人の少人数制。グループ活動・ペアワーク・創作活動などを通して、

  • 目を合わせる
  • 同じテーマで手を動かす
  • ちょっとだけ言葉を交わしてみる
    など、“ことばにしない関わり”から関係性が育っていきます。

人と一緒にいること=安心、という感覚を少しずつ実感できるようになります。

Step
セッション後半(自己表現や対話にチャレンジ)

少しずつ関係性が育ってきたら、

  • 好きなもののプレゼン
  • 哲学ワークごっこ(「やさしさってなに?」など)
  • グループ内で役割を持つ体験

など、“自分の考え”や“気持ち”を表すチャレンジにも取り組んでいきます。

仲間といることで、「自分を出してもいいんだ」という感覚が育ち、自信につながります。

Step
セッション後(保護者さまへの報告・ご相談)

毎回のセッション終了後、簡単な振り返りレポートをお送りします。
また、月1回のペースで保護者さまと面談の機会を設け、

  • お子さまの変化
  • ご家庭との連携のポイント
  • 今後の目標設定

などを共有・相談しながら、一緒にお子さまの成長を見守っていきます。

オンライン説明会
「まずは話だけ聞いてみたい…」
「まだ何も決まっていないけれど…」
という方も、安心してご参加ください。

オンライン説明会はこちら

無料体験キャンペーン実施中
「どんな教室なのかな…」
「うちの子に合うか不安…」
「まずはお試しでやってみたい」――
リレーションシップスクールようへんでは
「無料体験(最大4回)」をご用意しています。
この機会にぜひお試しください!
キャンペーン詳細へ

イベント情報